本田技研 (HMC) 2012 Q4 法說會逐字稿

完整原文

使用警語:中文譯文來源為 Google 翻譯,僅供參考,實際內容請以英文原文為主

  • 企業側発言者不明

  • それでは、2011年度決算の概要をご説明させていただきます。

  • まず初めにスライド4をご覧ください。当第4四半期の決算を総括させていただきますと、四輪事業は北米、日本を中心に震災、タイ洪水の影響を挽回、新車交換もあり、売上台数は大幅に増加しました。四半期として過去最高の売上台数となった二輪事業や金融事業の底堅い利益貢献もあり、すべての利益で大幅な増加となりました。

  • 売上台数については、二輪事業では、アジア地域や南米を含むその他の地域で増加したことなどにより、345万6,000台と前年同期に比べ17.8%増加し、四半期として過去最高となりました。

  • 四輪事業では、タイにおける洪水影響により主にアジア地域やその他の地域での減少はありましたが、日本や北米地域で大幅に増加したことにより、98万8,000台と14.9%の増加となりました。

  • 汎用事業では、北米地域やアジア地域で増加したことにより、201万台と15.1%の増加となりました。

  • 売上高についてですが、二輪事業や四輪事業の売上高の増加などにより為替換算上の景況などはあったものの、2兆4,050億円と前年同期に比べ8.7%の増収となりました。

  • 営業利益は研究開発費の増加、為替影響などはあったものの、売上変動スおよび構成差に伴う利益の増加や販管費の減少などにより、1,119億円と142.3%の増益となりました。

  • 税引き前利益は930億円、関連会社持分利益は332億円、四半期純利益は715億円となりました。

  • 1株当たり四半期純利益は、39円72銭となっております。

  • なお為替レートは1米ドル80円と前年同期と比較し2円の円高、1ユーロは104円と9円の円高となっております。

  • 次に12カ月間通算の売上台数ですが、スライド5をご覧ください。

  • 二輪事業では1,255万9,000台と前年度に比べ9.7%の増加、四輪事業では313万7,000台と10.7%の減少、汎用事業では、581万9,000台と5.6%の増加となりました。

  • 売上高につきましては7兆9,480億円と前年度に比べ11.1%の減収、営業利益は2,313億円と59.4%の減益、税引き前利益は2,574億円、関連会社持分利益は1,004億円、当期純利益は前年度に比べ60.4%減益の2,114億円となりました。

  • 1株当たり当期純利益は117円34銭となっております。以上が2011年度決算概要でございます。

  • 次のスライド6をご覧ください。2012年度の業績見通しについて、ご説明させていただきます。

  • 売上高は10兆3,000億円、営業利益は6,200億円、税引き前利益は6,350億円、関連会社持分利益は1,200億円、当期純利益は4,700億円を目標として進めてまいります。

  • 1株当たり当期純利益は260円78銭を予定しております。

  • 見通しを算出するに当たっての為替レートですが、通期平均で1米ドル80円、1ユーロ105円を前提としております。以上が連結業績見通しでございます。

  • 続きまして、2011年度の単独決算概要および2012年度の業績見通しですが、スライド7のとおりでございます。

  • それでは、次のスライドをご覧ください。2012年3月31日を基準日とした2011年度の第4四半期末配当金ですが、1月31日に公表いたしましたとおり1株当たり15円、年間配当金につきましては対前年で6円増配の1株当たり60円を予定しております。また、2012年度は年間で16円増配の1株当たり76円を予定しております。

  • それでは、次に売上高についてご説明させていただきます。スライドの10をご覧ください。

  • まず、当第4四半期の事業別の売上高についてですが、為替換算上の影響などはありましたが、二輪事業や四輪事業での売上高の増加などにより、2兆4,050億円となりました。

  • なお、為替換算影響マイナス1,029億円を除く事業別売上高の増減額ならびに12カ月通算の連結売上高は、ご覧のとおりでございます。

  • 次のスライドでは、税引き前利益の増減要因についてご説明いたします。当第4四半期の税引き前利益は930億円と前年同期に比べ164億円の増益、営業利益は1,119億円と前年同期に比べ657億円の増益となっております。

  • その増減要因でございますが、売上変動スおよび構成差などについては、四輪事業の台数変動および構成差やインセンティブの減少などにより、627億円のプラスとなりました。コストダウン効果などについては、原材料価格の変動影響などはありましたが、増産に伴うコスト影響、コストダウン効果などの増益要因により、404億円のプラスとなりました。販管費については145億円のプラスとなっております。研究開発費の増加により236億円のマイナス。営業利益段階での為替影響は282億円のマイナスとなっております。

  • 営業外収支はデリバティブの評価に関わる損益で66億円のマイナス、その他で426億円のマイナスとなっております。

  • スライド12にございます12カ月間通算の税引き前利益でございますが、販管費の減少などはありましたが、主に売上変動スおよび構成差に伴う利益の減少や減産に伴うコスト影響、研究開発費の増加、為替影響などの減益要因により、2,574億円と前年度に比べ3,731億円の減益となっております。

  • 続きまして、事業別の業績をご説明させていただきます。

  • スライド13の二輪事業でございますが、当第4四半期の売上台数はアジア地域や南米を含むその他の地域で増加したことにより、345万6,000台と前年同期に比べ17.8%の増加となりました。

  • 売上高は次のスライドにございますとおり、為替換算上の減収などはありましたが、売上台数の増加などにより3,585億円と前年同期に比べ1.5%の増収となりました。

  • 営業利益は台数変動および構成差に伴う利益の増加などはありましたが、ライセンス契約に伴う利益を前年同期に計上したことや販管費の増加、為替影響などにより、328億円と前年同期に比べ31.7%の減益となりました。営業利益率は9.2%となっております。

  • なお、12カ月間通算の実績はご覧のとおりでございます。

  • 次のスライドにおきまして、四輪事業でございますが、当第4四半期の売上台数は、タイの洪水影響などはありましたが、北米において「シビック」の販売が増加したことや新型CRVの販売効果、日本における「N BOX」などの新車効果により、98万8,000台と前年同期に比べ14.9%の増加となりました。

  • 次に売上高でございますが、為替換算上の影響などはありましたが、売上台数の増加などにより、1兆8,511億円と前年同期に比べ12.3%の増収となりました。

  • 営業利益は研究開発費の増加、為替影響などはあったものの、台数変動および構成差に伴う利益の増加や販管費の減少などにより、451億円と前年同期に比べ843億円の増益となりました。営業利益率は2.4%となっております。

  • スライド17をご覧ください。汎用事業でございますが、当第4四半期の売上台数は、北米地域やアジア地域で増加したことなどにより、201万台と前年同期に比べ15.1%の増加となりました。

  • 汎用事業およびその他の事業の売上高は、次のスライドにございますとおり、汎用事業の売上台数の増加などはありましたが、その他の事業の売上高の減少、為替換算上の影響などにより、756億円と前年同期に比べ9%の減収となりました。

  • 汎用事業およびその他の事業の営業損失は、販管費の増加などはあったものの、台数変動および構成差に伴う利益の増加などにより、20億円と前年同期に比べ3億円の改善となりました。営業利益率はマイナス2.7%となっております。

  • 次に金融サービス事業でございますが、当第4四半期末の金融子会社資産の合計は5兆6,443億円となりました。売上高は為替換算上の影響などにより、1,312億円と4.5%の減収となりました。営業利益はクレジットリスクに関わる費用の増加や為替影響などにより、359億円と前年同期に比べ9.2%の減益となりました。営業利益率は27.4%となっております。

  • 次に、所在地別セグメント情報をご説明いたします。スライド20をご覧ください。

  • 国内および海外向け売り上げを含む日本の売上高は、四輪事業の売上高の増加などにより、1兆690億円と前年同期に比べ19.6%の増収となりました。

  • 営業利益は研究開発費の増加などはあったものの、売上変動スおよび構成差に伴う利益の増加や販管費の減少などにより、125億円と前年同期に比べ343億円の増益となりました。営業利益率は1.2%となっております。

  • 次のスライドをご覧ください。北米の売上高については為替換算上の影響などはありましたが、四輪事業の売上高の増加などにより、1兆2,003億円と前年同期に比べ22.9%の増収となりました。

  • 営業利益は販管費の増加や為替影響などはありましたが、売上変動スおよび構成差に伴う利益の増加などにより、822億円と前年同期に比べ234.8%の増益となりました。営業利益率は6.8%となっております。

  • 次に、欧州の売上高は四輪事業や二輪事業の売上高の減少や為替換算上の影響などにより、1,658億円と前年同期に比べ16%の減収となりました。営業利益は売上変動スおよび構成差に伴う利益の増加などにより、18億円となりました。営業利益率は1.1%となっております。

  • アジアでございますが、スライド23をご覧ください。売上高は、二輪事業の売上高の増加などはあったものの、タイ洪水影響などによる四輪事業の売上高の減少、為替換算上の影響などにより、3,915億円と前年同期に比べ17.1%の減収となりました。

  • 営業利益は販管費の減少などはあったものの、売上変動スおよび構成差に伴う利益の減少や為替影響などにより、165億円と前年同期に比べ48.5%の減益となりました。営業利益率は4.2%となっております。

  • 次に、南米、中東、アフリカ、大洋州などのその他の事業でございますが、売上高は二輪事業の売上高の増加などはあったものの、四輪事業の売上高の減少や為替換算上の影響などにより、2,126億円と前年同期に比べ19.5%の減収となりました。

  • 営業利益は売上変動スおよび構成差に伴う利益の減少や為替影響などにより、56億円と前年同期に比べ57.3%の減益となりました。営業利益率は2.6%となっております。

  • 次に、関連会社持分利益についてご説明させていただきます。関連会社持分利益は332億円と前年同期に比べ33.1%の増益となりました。この332億円の持分利益には、アジアにおける関連会社の持分利益215億円が含まれております。

  • この215億円のベースとなるアジアにおける関連会社の営業利益の合計は、次のスライドにございますとおり、515億円となっております。

  • 次に、設備投資についてご説明させていただきます。12カ月間通算の設備投資の実績については、4,065億円と前年同期に比べ952億円増加いたしました。事業別の為替換算影響を除いた増減学派ご覧のとおりでございます。

  • 続きまして、2012年度の通期の事業別売上台数見通しについて、ご説明いたします。スライド29をご覧ください。

  • ホンダでは、2012年度よりHondaグループ販売台数および連結売上台数の2種類の台数を新しく開示いたします。Hondaグループ販売台数は、当社および連結子会社ならびに持分法適用会社のすべてを含めた完成車販売台数の合計とし、Hondaグループ全体の事業規模を表す数字となります。

  • 次のスライドにございます連結売上台数は、当社および連結子会社の完成車販売台数の合計となり、当社の連結売上高および営業利益に対応する数字となります。従来の売上台数では、持分法適用会社向けの生産用部品も台数にカウントしておりましたが、このカウントを除外いたします。

  • それぞれの事業別の台数見通しですが、スライド31をご覧ください。Hondaグループ販売台数は二輪事業で1,660万台、四輪事業では430万台と過去最高の台数を見込み、汎用事業では630万台を見込んでおります。なお、前年度の台数をグループ販売台数に置き換えたものと2012年度の台数見通しとの比較は、ご覧のとおりとなっております。

  • 次に、連結売上台数の事業別の台数見通しは、二輪事業で990万台、四輪事業で354万台、汎用事業では630万台を見込んでおります。

  • 続きまして、2012年度の連結業績見通しについてご説明させていただきます。先ほどお話しさせていただきました通期の連結業績見通しでございますが、営業利益は6,200億円、税引き前利益は6,350億円、当期純利益は4,700億円となっております。

  • この通期業績見通しの2011年度からの増減要因でございますが、次のスライドをご覧ください。売上変動・構成差などで4,768億円のプラス、コストダウン効果などで1,520億円のプラス、販管費の増加により2,050億円のマイナス、研究開発費の増加により352億円のマイナス、為替影響では変化はなく、営業外収支では110億円のマイナスとなっております。

  • なお、有形固定資産の減価償却方法について、従来は原則として定率法を採用しておりましたが、今後の市場実体をより適切に反映する方法として、2012年度より定額法に変更いたします。この変更により、償却費が約400億円減少する見込みであり、2012年度の見通しにはこの影響が含まれております。

  • 2012年度の設備投資・減価償却費・研究開発費の見通しですが、スライド35にございますとおり、設備投資は5,800億円、減価償却費は定額法への償却方法変更を反映し2,850億円、研究開発費は5,550億円を予定しております。

  • ご説明は以上でございます。ありがとうございます。