豐田汽車 (TM) 2013 Q3 法說會逐字稿

完整原文

使用警語:中文譯文來源為 Google 翻譯,僅供參考,實際內容請以英文原文為主

  • 中島

  • 本日は、お忙しい中、カンファレンスコールにご参加いただきありがとうございます。

  • 司会進行を務めさせていただきます、広報部の(中島)でございます。

  • 本日のスピーカーは、取締役専務役員、伊地知隆彦でございます。

  • 本日の予定でございますが、初めに伊地知より決算の詳細をご説明させていただき、その後、質疑応答に移りたいと思います。

  • 終了時刻は、18時を予定しております。

  • また、この会議で説明される内容及び事前に公表された内容は、当社が現在入手している情報や状況を基礎とした判断、仮定に基づいており、将来における実際の状況と異なる可能性がございます。将来予測に関するご注意の全文及びインサイダー取引に関するご注意は、プレゼンテーション資料の2ページ及び3ページ目に掲載しておりますので、ご参照ください。

  • それでは、伊地知よりご説明いたします。

  • 伊地知 隆彦 - 取締役専務役員

  • 皆さん、こんにちは。伊地知でございます。

  • 2013年3月期第3四半期の決算につきましてご説明をいたします。

  • なお、4月から12月までの当第3四半期累計期間につきましては、これ以降、9カ月累計と読みかえてご説明をさせていただきます。

  • 5ページをお開きください。

  • 当第3四半期の連結販売台数は、前年同期に比べて14万4,000台の増加となる211万3,000台となりました。

  • まず、日本では、前年同期の販売が東日本大震災からの挽回生産により高水準であったことに加えて、当第3四半期においてエコカー補助金の終了後に需要が冷え込んだことにより、8万5,000台の減少となりました。

  • 一方、前年同期にタイ洪水の影響を受けていたアジアやその他の地域では、前年同期の販売台数を大きく上回りました。

  • 9カ月累計の連結販売台数は、前年同期に比べて163万4,000台の増加となる662万9,000台となりました。

  • 6ページをお願いします。

  • 当第3四半期の連結決算につきましては、売上高5兆3,187億円、営業利益1,247億円、税引前利益1,312億円、当期純利益999億円となりました。

  • 7ページです。

  • 次に、当第3四半期の当期純利益について、増減要因をご説明いたします。

  • 当第3四半期における当期純利益は999億円と、前年同期に比べて189億円の増益となりました。

  • スライドの左側半分は、営業利益の増減要因を記載しております。仕入れ先の皆様と一体となった原価改善活動や海外市場での販売台数の増加、厳しい円高が若干緩和されたことなどが増益要因となりましたが、昨年12月に公表いたしました米国クラスアクション訴訟の和解に関連する費用を計上したことなどの一時的な要因により、営業減益となりました。

  • 8ページです。

  • 次に、9カ月累計の連結決算につきましては、売上高16兆2,271億円、営業利益8,185億円、税引前利益9,257億円、当期純利益6,481億円となり、前年同期に比べ増収増益となりました。

  • 9ページです。

  • 9カ月累計の当期純利益の増減要因につきましては、ごらんのとおりとなります。

  • 10ページをお願いします。

  • 次に、当第3四半期の所在地別営業利益についてご説明いたします。

  • 日本においては、エコカー補助金終了後の市場の落ち込みなどがありましたものの、原価改善や為替変動の影響などにより増益となりました。

  • 北米では、先ほど連結営業利益の増減要因の中で申し上げました米国クラスアクション訴訟の和解に関連する費用を当セグメントに計上したことから減益となりました。

  • アジアにつきましては、前年同期のタイ洪水による供給不足の反動等により、大幅な増益となりました。

  • 次に、9カ月累計の所在地別営業利益です。

  • 日本では、前年同期において東日本大震災に伴う供給不足があったことから販売台数が増加したこと、原価改善が進捗したことなどにより、大幅な増益となりました。

  • また、アジアでは、販売台数の増加により、9カ月累計としては過去最高の営業利益を計上することができました。

  • 12ページです。

  • 次に、金融セグメントですが、金利スワップ取引などの評価損益の影響を除いた当第3四半期の営業利益は679億円と、前年同期に比べ49億円の増益となりました。これは、主に融資残高が増加したことによるものです。

  • 一方、9カ月累計では、前年同期において貸倒引当金、残価引当金の戻し入れが高水準であったことから減益となりました。

  • 13ページです。

  • 当第3四半期の持分法投資損益は581億円と、前年同期に比べて25億円の増益となりました。

  • これは、主に国内の持分法適用会社の業績が好調に推移したことによるものでございます。

  • なお、中国の持分法適用会社は12月決算会社であることから、当第3四半期決算には2012年7月から9月までの実績を計上しております。そのため、日中関係の影響は、大きくはあらわれておりませんが、当第3四半期の中国での持分法投資損益は減少しております。

  • 14ページです。

  • 続きまして、通期見通しについてご説明いたします。

  • 15ページ、お願いします。

  • 通期の連結販売台数につきましては、875万台としておりましたが、海外における足下の販売状況を反映し、10万台の増加となる885万台へと修正いたします。

  • 北米につきましては、堅調な市場が見込まれる中、「アバロン」や「LS」等の魅力的な新型車を中心に、販売増に努めていきます。

  • また、日本については、前回見通しを据え置きますが、需要期である第4四半期に1台でも多くの車をお客様にお届けできるよう、きめ細かい販売施策を展開しています。

  • 16ページです。

  • 連結決算の見通しにつきましては、前提となる1月以降の計算為替レートを米ドル84円、ユーロ110円とし、通期での為替レートを米ドル81円、ユーロ104円とした上で、売上高21兆8,000億円、営業利益1兆1,500億円、税引前利益1兆2,900億円、当期純利益8,600億円にそれぞれ修正いたします。

  • 17ページです。

  • 次に、連結営業利益見通しの前回公表からの増減要因についてご説明いたします。

  • 厳しい円高が緩和されつつある足下の為替状況並びにこれまでの収益改善活動の進捗を反映し、前回公表値から1,000億円の増加となる1兆1,500億円へと上方修正いたします。今後も引き続き、台当たり収益の改善を進め、固定費をしっかりとコントロールしていくことで、安定した経営基盤の構築に努めてまいります。

  • 18ページです。

  • 最後に、設備投資、減価償却費について、それぞれ記載のとおり修正いたします。これは、主に前提となる為替レートを見直したことによるものでございます。

  • 以上で、2013年3月期第3四半期決算のご説明を終わらせていただきます。

  • ありがとうございました。